食べる事を通じて低栄養状態の改善を計り、高齢者の自立支援を目指すものです。
食生活の改善が必要な患者さまに対し、医師の指示のもと一人ひとりに見合った食生活の提案を致します。
居宅での療養生活が安定するよう他職種と連携して栄養状態のサポートをします。
医療保険 | 介護保険 | ||
---|---|---|---|
対象者 | 自力で通院が
困難な方 |
特養など居住系施設入所者で 通院が困難な方 |
通院または通所が 困難な方 |
厚生労働大臣が定める特別食 (※1)を提供する方のみ |
左記の条件又は
低栄養の方 |
||
主治医 | 当院の医師が主治医の方のみ | 当院、他院の医師 どちらも可 (主治医と相談の上) |
|
時間 | 1回30分(月2回まで) | ||
料金 | 530点/回
(1割負担:530円) (3割負担:1,590円) |
450点/回
(1割負担:450円) |
533点/回
(1割負担:533円) |
交通費 | 315円/回 | 315円/回 | 上記に含まれています |
地区 | 西尾市内(離島除く) 安城、幸田、岡崎、碧南の一部の地区 |
(※1)特別食
腎臓病食、肝臓病食、糖尿病食、胃潰瘍食、貧血食、膵臓病食、脂質異常食、痛風食、嚥下困難者のための流動食、経管栄養のための濃厚流動食及び特別な場合の検査食
調理方法が不明な場合や、料理経験がない方への実習を交えた指導を実施します。
流動食を召しあがっている方への「トロミ剤のご紹介」や、低栄養の方への「必要な栄養を確保するため」の提案を行っています。
西尾老人保健施設では、各フロアーに担当栄養士・管理栄養士が配属されており、細やかな栄養ケアを行っております。
■仁医会フードサービス課
訪問栄養指導をご希望の方は、
直通の 0563-57-1552 までお気軽にお電話してください。
◎ 窓口は、医療法人仁医会 フードサービス課(谷畑)です。
◎ 連絡時間帯は、平日の午前9:00~午後4:30 まで。