HOME / 医療施設のご案内 / なかざわ記念クリニック / 特定検診・特定保健指導 / 

特定健診・特定保健指導

特定健診・特定保健指導とは

40歳以上75歳未満(年度途中に75歳に達する人を含む)の被保険者および被扶養者を対象に、メタボリックシンドロームの予防・解消に重点をおいた生活習慣病予防のための健診・保健指導が実施されています。 これを「特定健康診査(特定健診)」・「特定保健指導」といいます。

特定健診・特定保健指導の目的

特定健診・特定保健指導は、「内臓脂肪型肥満(メタボリックシンドローム)」に着目し、その要因となっている生活習慣を改善するための保健指導を行い、糖尿病等の生活習慣病を減少させることを目的としています。
生活習慣病は自覚症状がないまま進行するため、健診は個人が生活習慣を振り返る絶好の機会と位置づけ、行動変容につながる保健指導を行います。

国保特定健診

対象者 40歳から74歳までの西尾市国民健康保険に加入の方
健診方法 対象者の方へ特定健診の受診券がされます。
受診券に記載された特定健診の案内に従ってお申込ください。
生活機能評価 65歳以上のか方(要支援・要介護者を除く)

後期高齢者健診

対象者 後期高齢者保険に加入の方(75歳以上のかたと65歳以上で一定の障害のある方)
健診方法 対象者の方へ特定健診の受診券がされます。受診券に記載された特定健診の案内に従ってお申込ください。
生活機能評価 要支援・要介護者以外の方

※詳細は受診券のご案内をご覧ください。

社会福祉法人 せんねん村
Copyright © MEDICAL CORPORATION JINIKAI All Rights Reserved.

ページ上部へ