認知症の症状を継続的に評価する為にADAS-cog-J という評価法を導入しています。 ADAS-cog-J (アルツハイマー病評価尺度-認知行動-日本版)とは、薬効の評価ツールとして、アルツハイマー型認知症の治験においても、国際的に広く使用されている検査であり、高い信頼性と妥当性が報告されている検査です。 当院の”もの忘れ外来”でもADAS-cog-Jを評価法として利用していくにあたり、正確な評価を実施していくために、認知神経科学会が主催するADAS-cog-Jの認定を受けました。
ページ上部へ